口腔常在微生物叢解析センター マイクロバイオーム細菌叢解析

 

一般の方からのサンプル受付
MetaDentProject

谷口歯科医院

 

 

micro@tani8020.jp
香川県高松市常磐町2-3-35 087-831-8020 

歯科医師の方々へ

谷口歯科医院・口腔常在微生物叢解析センターでは、最新の研究機器「次世代シークエンサーMiSeq」を用いて、患者さんの口腔内サンプル(唾液、プラーク、縁下プラーク、根管内容物)のメタゲノム解析を行っています。

メタゲノム解析とは

メタゲノム解析は何かということは、次のデータを見ていただけたらわかると思います。

 

これらのデータは、二人の患者さんの歯周ポケット内の細菌叢のメタゲノム解析の結果です。その菌の量を文字の大きさで表現しています。

これが谷口歯科医院で出せる最先端のデータです。 培養やリアルタイムPCRでは本当に一握りの細菌の存在しか調べることが出来ず、その結果であーだこーだ言っていました。しかし、その陰には気にもとめられなかった細菌達が複雑に存在していることが判ります。今まで見ることができなかった細菌の世界を見せてくれるのがメタゲノム解析です。

リアルタイムPCRとメタゲノムの違い

 リアルタイムPCRでもコストを無視すれば、多くの菌の検出が出来ます。しかし現実的ではありません。それに比べれば遙かに安価にそして根こそぎ解析できるのがメタゲノム解析の魅力です。もちろん、何をしているか分からない菌がほとんどです。だからこそ面白い分野だと感じます。

最先端の研究ツール

 先生方の興味のある臨床テーマにどう細菌叢が絡んでいるのか、まさにこれからの時代の核となる研究ツールです。このデータをもとに臨床を考えるという新しいスタイルが可能になりました。

 感染根管の中は?歯周ポケットの中は?口内炎?舌痛症?そこには今まで想像も付かなかった菌が関与しているかもしれません。またその発症には菌のバランスが深く関わっている可能性が指摘されています。

 

このメタゲノム解析で出せるデータに意義を感じる先生には研究ツールとして提供致します
歯科臨床メタゲノム研究会「MetaDeNT」

 

 ただし、メタゲノム解析は、まだまだ研究段階の手法です。あくまでも既存のゲノムデータベースとの類似度から菌叢を推定しているに過ぎず、100%正しい結果とは言えません。(解析手法が変わったり、データベースが更新されると菌叢が変わる可能性が大いにあります)
患者さんに妙な不安を抱かせることがないよう、歯科医師がメタゲノム解析について適切な知識を持ち、データを扱う必要があります。

 

(C)谷口歯科医院・口腔常在微生物叢解析センター・クリニカルメタゲノミクスセンター,2014. 香川県高松市常磐町1-9-14 2-3-35 アシクロビル1・2階  無断転載禁止