メタゲノム解析をもとにした歯周病の治療と予防
歯周病菌は数種類の細菌による感染症です。したがって、歯周病の治療や予防には、その細菌の種類を正確に把握することが重要です。
谷口歯科医院では世界の歯科医院に先駆けて、次世代シーケンサーを導入し、歯周ポケットのメタゲノム解析に取り組み、歯周病の治療や予防に役立てています。
一般の方からの依頼で 全身疾患や全身の不調の原因を調べる目的での、細菌叢の解析は行っておりません。ご了承ください。
メタゲノム解析による口内フローラの把握
歯周病との関連が強い細菌は現在10-20種類程度調べられています。これらの菌が人それぞれ複雑な割合で存在し、歯周病を引き起こしていると考えられています。歯周病との関連性の強さから、図のような菌のピラミッドが考えられており、特に重度の歯周病と関連がある3菌種をRed complexと呼んでいます。しかし、これ以外にも重要な細菌が多数みつかり、再発しやすさなどの予測が可能になりつつあります。
従来のリアルタイムPCR法では特に重要な3-5種類しか把握できませんでしたが、メタゲノム解析では100種類を超える細菌が検出でき、歯周病の評価に役立てております。
↑メタゲノム解析を実施することで、100種類を超える歯周ポケット内の細菌を詳細に把握できます。
※メタゲノム解析には最先端の機器である次世代シークエンサーを用います。そのため解析には莫大なコストがかかりますが、患者さんへの負担を最小限に考え、他の歯科医院でリアルタイムPCR法で3-5種類調べるのと同程度を設定しています。詳しくはお問い合わせください。